まいどです。
本日は定休日なんですが、知り合いの車にETCを取り付けて欲しいとの依頼で
1時間だけですが作業となりました(笑)

配線は後にして
取り付け場所にETC本体を固定。
両面テープでシッカリと取り付けます

これは、カードを出し入れしやすくしてみました。
真っ直ぐに取り付けると、ハンドルが邪魔なため
こうしてみたんです!
使う人への思いやりって言うんですかね・・・

いつもながら、配線はなるべく見えない様に!
これもこだわり。
作業は1時間ほどで終了

キーをACCに回して確認
「ピー カードが挿入されていません」
カードを挿入して青いランプ点灯確認。
これで完成ではありませんよ!
車種によっては、フロントガラス内に特殊な加工がされ
ETCアンテナが受信できない場合があります。
国産・外車問わず、ご注意を! 本体が正常でもアンテナ受信不良で
バーが開かなかったら大変!!
そこで、お見せはできませんが、アンテナ受信確認する専用の機械があるんです!
車輌の外から、機械をフロントガラス上部にあげると 「ピッ!」 と確認音が鳴るんです。
これで作業終了となるわけですね~ ここまでしないと大切なお客様と愛車ですからね!
ありがとうございました。
その後、嬉しくて何度もETCカードを入れては抜きを繰り返したそうです(笑)
気持ちは分かりますよ(笑) 安全運転をお願いしますね!
コメントする