まいどです。
気が付けば年末ではないか (汗)
今年中期からの永輝自動車は何かと変わりドタバタの月日を過ごしてまいりました。
毎年、年賀状を楽しみにしていただいている方も多いと思いますが
正直撮影すらできず年をこしそうです・・・すみません。
2016年の永輝自動車は更に進化し前進していきますので
来年もよろしくお願い申し上げます。
年末は12月27日まで
年始は1月4日からとさせていただきます。
http://www.eikou-auto.com
約10gの塩化カルシウムを100ccの水にいれた。
数分後、匂いも落ち着き蒸気のようなものも落ち着いた。
それから数分後には濁りも収まり粒も少なくなった。
雑草の名前はもちろん知らない。
容器の底から水がでてきたので水やりは終了。まいどです。
今年は良く海に行った方だと思う。
この歳になると泳ぐのがやっとで海を眺めながらのBBQやビールを選んでしまう。
楽しく遊んだ後は必ず、働いてくれた車を洗車する。 これ鉄則!
一番忘れがちな車の底。車の底は錆止め塗装がされているものの
弱い所でもあるのでシッカリと水を流し洗う。
水をかけるだけでも全然違う。
潮風でも車はサビるので気を抜いてはいけない。
エンジンは素人では洗えないので触らない方が無難。
濡らしてはいけない機械があるのだ。
できればフロントグリル付近(ダクト)周辺を洗うのをオススメする。
ラジエター付近もしっかりと洗おう。

後、忘れてはいけないマフラー。
エンジンからの熱が伝わり一番錆びるのが早いと言ってもいい位
錆びるのが早いので水を掛け流す。
一通り外側を終えたら次は車内だ。
海岸の細かい砂が車内に入り込み
シートの固定器具などが錆びる原因になるので掃除機掛けをする。
マットは洗っても叩いても良い。
海グッズにも砂が付いているので洗車と共に洗おう。
洗車が終わるときにはガリガリ君 キュウイ味♪

天気は雨。




最近のコメント